初期化・消去・故障レコーダービデオ動画復旧サービスお申し込み方法

現在のページ : >トップ >ビデオ動画復旧サービスTOP >レコーダービデオ復旧サービス >お申し込み方法
お問い合わせフォーム
050-3458-5542
レコーダー動画復旧お申し込み方法
  • トップ
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ
  • ハードディスク無料交換
  • レコーダー映像復旧TOP
  • 手書き書式:依頼書
  • Word書式:依頼書
  • 依頼書記入見本
  • 機密保持契約書
レコーダーホームビデオ映像復旧お申し込み方法
  • TOP
  • 会社案内
  • 問合せ
  • 問合せフォーム
  • サイト Map
  • HDD無料交換
  • レコーダー映像復旧TOP
レコーダー復旧サービスへ
依頼書: 手書き書式へ
依頼書: WORD書式へ
PDF機密保持契約書へ

レコーダー映像動画復旧依頼手順

レコーダーハードディスクHDD

料金やサービス内容の把握 :
復旧サービスの詳細や料金・お支払い方法などをご確認下さい。不明な点や疑問などはお気軽にお問い合わせ下さい。

依頼書を記入 :
好きな書式依頼書を印刷、またはダウンロード、判る範囲で記入して下さい。

記入した依頼書と一緒に送付 :
依頼レコーダーやハードディスクと依頼書を一緒に運送屋や郵便局を利用し送付して下さい。
● 送付先は依頼書下部に記載してある秋田県となります。 ● 当社は【東北の復興】を当社は支援します。

手続き完了 :

動作確認の為に電源ケーブルとリモコンを使用します。
☆ コーダー依頼の際は、電源ケーブルとリモコンも一緒にお送り下さい。

レコーダー及びハードディスク映像復旧料金

料金表

ハードディスクの容量で決定
料金はご依頼されるハードディスクの容量で決定します。
ハードディスクの使用容量や復旧容量では決定しません。

同一料金
1個の動画を削除した場合もハードディスク内全ての映像を復旧します。
その為、1個削除した場合も全消去した場合も同一料金です。

故障したハードディスクの料金
故障品ハードディスクは料金表+32,400円が追加となります。

表示料金は送料消費税込み
右の料金表価格は送料消費税込み総額料金となり、表記以上の料金は発生しません。

依頼書が必要です。

依頼書をお送りください

依頼書は3種類有りますので、好きな物を選び必要事項を記入して下さい。

手書き書式 : 依頼書: 印刷後必要事項を手書き記入して下さい。

Word書式 : 依頼書: お勧め、レ点を含め全てWordで記入出来便利です。

Adobe Reader書式 : 依頼書: Adobe Reader用依頼書です。

記入方法が判らない場合はこちらの依頼書記入見本を参照して下さい。
☆記入は判る範囲だけで、全て記入する必要は有りません。

プリンターが無い場合: Word用依頼書をダウンロード必要事項を記入の上、メールに添付、送信した下さい。

作業は複製ハードディスクで

レコーダーの場合、ハードディスクを取り外し、複製ハードディスクを作成します。
復旧作業は複製ハードディスクから行いますので、レコーダーはハードディスクの複製が出来次第返却します。

録画などの使用は禁止

フォーマットや消去後、録画を行った場合は、復旧希望動画が上書きされ、復旧が困難となります。
従って復旧を望む場合は、録画を行わない様にして下さい。電源コードを抜き予約録画は行わないで下さい。

復旧映像の問題点

タイトル名や撮影日が不明 :
レコーダーやハードディスクは独自のフォーマット形式のため、タイトル名や撮影日等の情報が取得出来ません。
復旧された動画は正常再生されますが、タイトルは無く、撮影日は復旧作業を行った日付となります。

1つの動画が複数動画として復旧される可能性
映像は空きのある部分に記録される方式のため、1つの動画が複数の領域に記録され、複数の動画として復旧される事が有ります。

必要の無い削除映像も復旧の可能性
必要の無い削除動画と復旧を希望する動画を区別する方法が無く、全ての映像を復旧しますので、必要の無い削除映像も復旧する可能性があります。

全を復旧
復旧希望映像が1個の場合でも、復旧希望映像の特定が難しい事から、全ての映像を復旧、お届けします。

復旧順番に
ハードディスクに記録されている順番にブルーレイやDVDにコピーにてお送りします。

復旧映像は:【タイトル名無し】【撮影日:作業を行った日】【不要映像を含む】【ディスク内順番に復旧】となります。

データ復旧.COM (旧社名: フィーダサービス) 電話 : 050-3458-5542
住所 : 秋田県大仙市神宮寺字本郷下 50-3  更新日 : 2016/07/11